就活失敗男の路線バス営業所おつとめ日記(ただいま休職中)

18卒の就活生でした。売り手市場と喧伝されているのを真に受けて就活を舐めた結果、秋まで内定先が決まらないという痛い目を見た挙句、入社してからは業務のしんどさとパワハラまがいの扱いをされて精神を壊してしまった失敗だらけの社会不適合者。今はとある路線バスの営業所で定期売ったり電話対応したり配車係の仕事をやって───いました。現在2回目の休職してます。営業所のお仕事日記を書きつつストレスや心の闇をぶつける暗いブログ

バンパー修理の記録 その1

そんなわけで、珍しく写真付きのブログになってみます。

 

まずこちら、摺ってから1時間も経ってないぐらいの実に生々しい傷跡でこざいます。

あぁ、もう写真で見るだけで悲しくなってきます。やりきれない……。

 

 

 

さて、まず用意したのはこちらのパテとサンドペーパーです。

プラモやってる人間であればまず持ってるような代物なんですが、一応ちゃんと車用の品物を使った方が良いのかな…?と思ってしっかり買いました。

 

サンドペーパーはプラモの方で使ってるものでも特段問題無さそうでした。

でもこれっきりで捨てちゃうぐらいの気持ちでガシガシと雑な使いかた出来る、って意味では新しく買っといて正解だったかもですね。

 

 

 

こちらがパテ盛りした後の様子です。

 

色合いだけで見ると、パテ盛っただけで十分ごまかし効いてない?って感じがしてきますね……。手にとって自在に動かしたりできる代物でも無いので、実にパテを塗りにくいです。

一応伸ばす用にヘラもついてくるのですが、しっかりヘラとして機能してくれたのは最初の数回だけで、徐々にヘラについたパテが硬化してしまい後半はあまり役には……

ただヘラはとっても使いやすかったです。

 

乾燥までに約1時間は見て欲しい、と説明書にあるので1時間放置します。

上で書いたように、序盤にヘラにくっついたパテがすぐ固まり出した───なんて言ってるぐらいですから、割とすぐ固まるモノなのに加えて、そこそこ風があって暖かい日なので30分もありゃカチカチになってたかもしれないですね、これ。

 

 

 

 

パテが固まった頃合いを見て、サンドペーパーで研磨します。

バケツなんて持ってないので風呂桶を使って水を手元に用意し、念入りに水研ぎをしました。

この辺は本当にプラモの表面処理と同じですね。

パテ盛った後に粗目のヤスリで大まかに削って平滑化とライン出しをしつつ、中目・細目を使って研ぎ傷を消していく流れです。

 

研ぐことでパテを削った粉が出てきますので、水で流しつつ雑巾なんかで表面を拭ってチリやほこりが付着しないようにします。

そうしたら次は塗装です。

とりあえず、1回で綺麗に吹き終わるとは思っていませんので吹き心地の確認も兼ねて薄めにサッと吹いていきます。

 

おぉ……思ったより白くなってきたかも?

ただやっぱり白っていうのは下地が透けやすいですね。

時々ヤスリをかけて表面なだらかにしつつ重ね塗りで白の塗膜を作って行こうと思います。

ただでさえダラダラ取り組んでる上に、意外に手間がかかって思ったより時間がかかってしまいましたのでもう夕方です。せっかくなので今日中に一気に仕上げたいと思ったのですがちょっと難しいかもしれませんね。

なにより集合住宅の駐車場なので、周りの迷惑にならないように気を付けながら行わなきゃいけないのもネックです。

水研ぎや洗浄のためにも何かしらの水源は欲しいところなので、どこか水道の用意できる公園の駐車場なんかでやるといいのかも……?近所にあるでしょうか、探してみましょうかね。

本当は川沿いとか用水路沿いなんかで出来るといいのかもしれないですけど……。

 

 

まぁ、とりあえずは素人仕事にしては最低限見られるようなところまでは持って行けそうかな?というのがわかったので一安心と言ったところです。

ここで焦らずに、じっくりと塗装や処理を重ねていければ「ごまかし」レベルであれば問題ない範囲に持って行けそうですかね?

とりあえず明日以降ちょっとずつ処理していきます。

暗くなってきましたし、周りの駐車車両や駐車場内への出入りも増えてきた中でこういうスプレー塗装なんていうのは、あまり気分の良い物じゃありませんからね…。